映画『ファーストキス 1ST KISS』の音楽は、心の奥にじんわりと響いてきます。
岩崎太整さんが手掛ける劇中曲と、優河さんの透明感あふれるエンディングテーマ「next to you」が、坂元裕二さんの描く愛の物語に美しく溶け合い、観た人に「もう一度聴きたい」と思わせる魅力的な楽曲ばかりです。
映画『ファーストキス』の主題歌とは

映画『ファーストキス 1ST KISS』の音楽は、日本映画界の豪華な顔合わせによって生み出されています。
劇中の音楽を務めるのは日本アカデミー賞の最優秀音楽賞を映画『竜とそばかすの姫』で受賞している岩崎太整さん。
エンディングテーマのタイトルとアーティスト
映画『ファーストキス 1ST KISS』エンディングテーマ「next to you」は、作・編曲を岩崎太整さん、作詞と歌唱を優河さんが担当。
優河さんは物語の世界観を音楽で丁寧に表現できるシンガーソングライターです。
どんな場面で流れる?使用タイミング解説
「next to you」は、映画のラスト、クライマックス後の余韻を優しく包み込みながら流れます。
松たか子さん演じるカンナと松村北斗さん演じる駈の歩んだ愛の軌跡を見守るように、エンドロールで静かな余韻を残してくれます。
歌詞に込められたメッセージ
「next to you」の歌詞は映画のテーマと深く結びついています。
「朝に冷えた頬に触れた/あなたの声もう一度 思い出す 香り儚く」といった冒頭部分は、失ったものへの切なさを表現。
「時間」「記憶」「愛の永続」といったキーワードが印象的です。
キーワードに注目|「時間」「記憶」「愛の永続」
特に「ただ時をそっと 描いていくの/今願いながら ただ時を抱いて 選んでいける」では、時間の流れとともに育まれる愛の尊さ。
「交わる瞳を隣で」「温もり溶け合う手の平」では物理的距離を超えて”そばにいる“ことへの願いが繊細に歌い込まれています。
坂元裕二さんの脚本は、音楽を単なる背景として使うのではなく、登場人物の心情や物語の核心を伝える重要な役割として活用することで知られています。
カルテット
「カルテット」では、4人の音楽家たちが奏でる楽曲そのものが、彼らの関係性や内に秘めた想いを雄弁に物語っていました。
花束みたいな恋をした
映画「花束みたいな恋をした」では、主人公の麦と絹が共有する音楽的嗜好が二人の絆の象徴となり、同時にその微細な違いが関係性のほころびとなりました。
ファーストキス
『ファーストキス』では、音楽がストレートに物語のテーマや感情を表現しています。
特にエンディングテーマの「next to you」は、カンナと駈の愛の軌跡を音楽で見事に描き出し、「時間を超えた愛」というテーマをストレートに伝えてくれます。
まとめ|主題歌が教えてくれる”もう一度”の意味
映画『ファーストキス 1ST KISS』の音楽は、単なるBGMではなく、物語の本質に深く関わる大切な作品です。
岩崎太整さんの繊細な音楽と、優河さんの透明な歌声によるエンディングテーマ「next to you」は、”時を超える愛”という作品のテーマを音楽で見事に表現しています。
「もう一度やり直したい」「もう一度、心から愛したい」という切実な想いを、そっと背中から支えるように届けてくれる楽曲。
映画を観終えたあと、もう一度じっくりと聴き返したくなる――そんな余韻を残す音楽でした。
