東京・渋谷アクセス抜群!東横線沿線・綱島の暮らし

横浜市港北区の綱島は、東急東横線沿線の中でも住みやすさが特に注目されている街です。

転勤で2年間だけ住んでいた自身の体験をもとに、都心へのアクセスの良さや地域の温かな雰囲気、再開発で変わりつつある街の魅力を感じました。

ファミリー層から単身者まで幅広い世代に支持されており、今後ますます発展が期待される綱島の暮らしについて“転勤者目線から”ご紹介します。

目次

都心・横浜方面へのアクセスの良さが魅力

渋谷まで急行で21分の好立地

綱島駅から東京・渋谷駅までは、東急東横線の急行を利用すれば約21分でアクセス可能です。

各停を利用しても30分前後で到着するため、都心部への通勤・通学には非常に便利な立地だと思います。

朝の通勤ラッシュ時でも、東横線は比較的本数が多く、計画的な移動がしやすいのも嬉しいポイント。

東横線は副都心線との直通運転により、新宿三丁目、池袋、そして埼玉方面へも乗り換えなしでアクセスできます。

仕事やプライベートで都内各地に出かける機会が多い方にとって、この交通利便性は大きなメリット。

横浜方面・新幹線アクセスも充実

横浜方面へも急行で約9分

私が住んでいた時は、よく横浜駅へ行き、買い物を楽しんでいました。

みなとみらい地区でのショッピングや食事、赤レンガ倉庫でのイベント参加なども気軽に楽しめる距離感です。

さらに2023年に開業した新綱島駅により、新横浜駅への直通アクセスが実現。

東海道新幹線や相鉄線方面への移動も格段に便利になり、出張や旅行の際の利便性が大幅に向上しています。

関西方面や静岡・名古屋方面への移動も、以前と比べて格段にスムーズになったと評判です。

日常生活の利便性と充実した商業環境

駅前に揃う生活必需施設

綱島駅前には、日常生活に必要な施設が充実しています。

東急ストアやまいばすけっとなどのスーパーマーケットが駅近にあり、仕事帰りの買い物も無理なく済ませることができます。

ドラッグストアも複数店舗あるため、急な体調不良時にも安心です。

車がなくても快適な生活環境

綱島の大きな特徴は、車を所有しなくても日常生活が十分に成り立つ点です。

食材の買い出し、医療機関の受診、金融機関の利用、外食など、生活に必要なサービスがすべて徒歩圏内に集約されています。

特に子育て世帯や高齢者の方々からは、この利便性が高く評価されています。

近年の再開発により、駅直結のタワーマンションや商業施設も登場し、より一層生活の利便性が向上しているようです。

自然と都市機能のバランスの良さ

緑豊かな公園と自然環境

都市機能が充実している一方で、綱島は自然環境にも恵まれています。

綱島公園綱島市民の森は駅から徒歩圏内にあり、日常的に緑に触れることができる貴重な空間です。

これらの公園では、子どもたちが遊具で遊ぶ姿や、ジョギングを楽しむ大人、散歩を楽しむ高齢者の方々の姿を見かけることができ、世代を超えた憩いの場となっています。

春には桜が美しく咲き誇り、地域の桜まつりも開催される人気スポットです。

住環境と商業エリアの調和

綱島の魅力の一つは、賑やかな商業エリアと落ち着いた住宅街が程よく分かれていることです。

駅前は活気があり便利な一方で、少し離れれば静かな住宅街が広がっています。

この環境のおかげで、都市生活の便利さをしっかり味わいつつ、プライベートな時間はゆったりと過ごすことができます。

安心して暮らせる治安と街の雰囲気

比較的安定した治安環境

綱島は東横線沿線の中でも治安が比較的安定している地域として知られています。

私が住んでいた時期も、深夜でも安心してコンビニを利用することができました。

夜遅い時間帯で、人通りもあるのですが、騒音などもなかったです。

都心に近く、多くの方が生活していましたが、早朝や夜中も静かでした。

深夜でも適度に人通りがあり、街灯も整備されているため、女性の一人暮らしでも比較的安心して生活することができます。

地域の防犯意識も高く、商店街の店主や住民同士の見守り体制が自然に形成されている点も心強いポイントです。

子育て世帯にとっても、安心して子どもを育てられる環境が整っていると思います。

多世代が交流する温かなコミュニティ

長年綱島に住む住民と新しく引っ越してきた住民が自然に交流できる雰囲気があり、地域のつながりが大切にされています。

単身者にとっても孤立感を感じにくく、自分のペースで地域との関わりを深めていくことができる環境です。

商店街での何気ない会話から始まる人とのつながりも、綱島ならではの魅力だと思います。

今後の発展への期待

綱島は現在も継続的に発展を続けている街です。

2026年度には古民家を活用した商業施設がオープン予定で、2028年度には東口に27階建ての複合ビルが完成する計画も進んでいます。

こうした新しい施設の誕生によって、暮らしやすさはさらに高まると見込まれています。

一方で、再開発に伴う家賃の上昇といった課題もありますが、行政と地域が協力しながら改善に向けた取り組みが進められており、安心して将来を描ける街だと思います。

まとめ:理想的なバランスを持つ住みやすい街

綱島は、渋谷まで21分という都心アクセスの良さと、充実した生活環境、そして温かな地域コミュニティが見事にバランスしている街です。

東横線沿線での住まい探しを検討している方にとって、綱島は非常に魅力的な土地だと思います。

便利さだけでなく、人とのつながりや自然との触れ合いも大切にしたい。

そんな理想的な暮らしを実現できるのが、綱島という街の最大の魅力です。

今後の発展にも期待が高まる綱島で、新しい生活をスタートしてみませんか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次